イオンリテール株式会社商品管理事業部 井原様インタビューMVNO事業「イオンモバイル」の立上げと、運営最適化をご支援させていただいた、イオンリテール株式会社の責任者であられた井原様にインタビューさせていただきました。・片岡 : 株式会社ライクバード 代表取締役 片岡慎平・井原様 : イオンリテール株式会社 商品管理本部 モバイル事業部 事業企画部 担当部長 井原龍二様片岡 :株式会社ライクバードの片岡です。当社のコンサルティング先で長期にわたってお手伝いをさせていただいた、イオンリテール株式会社で通信事業を担当されている井原さんにお越しいただいております。当時のプロジェクトの課題とは?片岡 :井原さんが当時がおっしゃていたのは、御社は知名度が高く、看板があるからこそ、基本的にはお客様はもう来るものであるということが社内での共通認識になっていた。お店に来たお客さんに対してどうビジネスを展開するという所が日々の戦略戦術を考える上での前提になっている。今度はインターネット空間の中でそもそもどうやってまずは知ってもらうかという所から着手していかなければないらない、なかなかそこに対しての社内の理解を得られないという所が課題になっているとおっしゃっていましたよね。井原様 :そうですね。入口からお客さんがどういう風に入ってきているか、入口に入ってくる前にどういう行動をしているかの理解などが一切我々の中では検討できてなかった。ライクバードの支援はどうでしたか?井原様 :デジタルマーケティングの知見がそもそも僕らにはなかったので、デジタルマーケティングという文化を持ってきていただいて、それを実行できるように裏方でサポートしていただいた部分を含めて、僕らの持っている事業課題を総合的に、特にデジタルという目線で見てみていただけました。また、提言だけでなく、実行に移す際の現場メンバーとのコミュニケーション、進行管理なども対応いただくことで、確実に実行に移していくことができました。事業スタート当初はデジタルに対して素人であり、知見がある人がいなかったので、上層部に対しての提案内容に説得力がなかった。そこに説得力のある人、片岡さんたちに入っていただいて、しっかりと見ていただいて説得していただたのが本当に良かったのかなという気がしています。例えば、言葉一つとっても意味が分からない。「APIって何ですか?」って聞く所から入っていましたから。片岡 :御社のグループ内にシステム管轄の子会社がありますけど、グループ内でもそのシステム会社の方が何を言っているのかよく分からなかったということで、間に入って通訳のような役割にもなっていたかもしれませんね。井原様 :ECの立ち上げと通信ビジネスのためのシステム立ち上げが同時に必要だったタイミングだったのですが、実際に手を動かしていただくこともありました。片岡 :通信契約者用のマイページが必要だという話になって、選定されたパッケージシステムで、マイページをWEBベースでスマホなどでお客様に見せることができるけど、デザインやHTML化などはそのシステム会社さんはスコープ外とのことで、どうしようってなった時に対応させていただきましたね。井原様 :コンサルというよりは、ほんとにメンバーとしてできることを何でもやってもらった所があるので、本当に臨機応変に垣根なくやってくれたっていうのが片岡さんの動き方だった気がします。ライクバードに依頼をした経緯は?片岡 :大手コンサルティングファームとか有名なコンサルティング会社さんがある中で、まだ小規模な当社にご依頼いただいた経緯や、他社との違いは何でしょうか。井原様 :経緯の所でいくと、実際のところ、片岡さんがまだ起業前のタイミングの時からでしたよね。「独立するんです。」「そうですか!じゃあ何か一緒にやりましょうよ!」と。片岡 :そんなタイミングでしたね(笑)井原様 :僕もちょうど新規事業としての通信事業と、そのためのECビジネス立ち上げを考えていたので、「今から新規事業を立ち上げるので、ぜひ手伝って下さい!」という所がスタートですよね。もともとシステム開発会社にいらっしゃる頃から、システムをどう作るかだけではなく、なんのために、どうそのシステムを使うか、ということを提案いただく方だと思っていましたので、我々の近くにいただければと思い、これはもう渡りに船だなと。ライクバードと他コンサルタント会社との違いは?井原様 :大手コンサルティングファームや大手Slerなど様々な会社が入っているWEB、ECサイトは、たぶん大味になり過ぎている気がします。総合小売りと言われている所で成功している所は少ない。それは、もしかしたら、社内の風潮・風土で小売りというのが店舗中心で、WEBプロモーションというのは店舗とは切り離された世界のECだけに関係がある、と捉えてしまっていることが原因かもしれない。だけどお客さんはもっと自由だと思っています。WEBでも買うし、店舗でも買うし、どこで買うかはお客さんは自由。それに対して、どういうアプローチが必要ですよ、みたいな所まで、たぶんコンサルはしてくれていない、うちを見ているコンサルは、WEBだとWEBだけで考える、それが店舗にも影響するんだという所までを提案してくれていない。ライクバードさんは、当社は店舗中心なので、店舗でも売れる事を考えつつ一緒にWEBのプロモーションも考えてくれて、総合的にどういう風に全体として売上を上げるのか、WEBのマーケティングだったり、WEBサイトのポジショニングや作り方だったり、そういうところを見てきてくださいました。片岡 :一方で御社、特に井原さんという、事業全体を見られている方から明確に課題を投げかけていただいたっていうのも大きいと思うんですよね。そうするとこちらとしても、それを軸に何を考えるべきかということを考えていきやすかったですね。ライクバードの強みとは?井原様 :新しい事業をやろうとすると、アイデアと実行力とお金がいります。でも、良いアイデアと実行力がなきゃ誰もお金を出してくれない。そうすると、アイデアと実行力が重要になってきます。アイデアって実は誰でも結構持っているけれど、結果的に実行力がないので、みんなやれてない。この実行力がなく、実行するために必要なものがまたお金、お金以外に必要なものが手段とか、要するに何して良いか分からない、アイデアはあるんだけど、何して良いか分からない。そういった意味では、アイデアは僕らは持っているんですけど、やり方が全然分からなかったっていう所が今の、まさに僕らの小売業だとそうかもしれないですね。片岡さんは、投げかけていただいた事に対してちゃんと返してくれる、まさにその僕らが考えた事を実行しようとしたときに手段や方法を持ってきていただけたので、ツールであったり、人であったり、を用意してくれて、なおかつ一緒に汗をかいていただいた。片岡:当社は戦略型というよりは戦術型・実行型に近いコンサルなのかなっていうのを今確信しました(笑)今日はこうして改めて、これまでご支援させていただいたことを逆に井原さんからお話いただく事によって、うちはこういう所をご提供できていたんだなと、自分自身でも気づいてない点をお話いただけたかなと感じております。本日はどうもありがとうございました。イオンリテール株式会社 所在地:〒261-8515 千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1代表者:取締役 代表執行役社長 吉田 昭夫事業内容:小売、ディベロッパー、金融、サービス、およびそれに関連する事業を営む会社の株式を保有することによる当該会社の事業活動の管理